社会に求められる会社へ。ユーティルの調整役として貢献する日々
こんにちは!ユーティルの採用広報担当です。
2015年に設立し、現在創業6年目のユーティルはホームページ制作のマッチングサービス「Web幹事」やシステム開発会社のマッチングサービス「システム幹事」を中心としたサービスを提供しています。
そんなユーティルを支えるマーケティングチームの峯村さんに今回はインタビューしました。初期メンバーとして長くユーティルに関わっている峯村さんが語るユーティルの魅力とは。ぜひ最後までお読みください!
【関連記事】2022年より本格始動。ユーティルISの立ち上げ理由と目指す先とは
マーケメンバーであり、ユーティルの調整役
ーまずは今担当されている業務内容を教えてください。
マーケチーム所属ですが、COOという役割も担っているため、直近は DXアドバイザー(以下DA)の業務を手伝っていることが多いです。
DAの業務であるお客様へのヒアリングをしながら、合間合間でマーケの仕事であるサイト改善に必要なディレクション業務や集客拡大のためのコンテンツ制作をしています。
ユーティルは急成長中ということもあり、まだまだサービス提供バランスが安定していません。
例えば、マーケの集客施策に芽が出てくるとお客様からの問い合わせが急激に増え、お客様の対応にあたるDAの人数が足りなくなってしまいます。
逆も然りで問い合わせ対応力が増すと、今度は集客が追いつかなくなります。私の仕事はその崩れたバランスを調整することです。その時々で空いてしまったバケツの穴を防ぐ働きをしています。
ーユーティルの調整役を担ってらっしゃるんですね。
そうですね。ユーティルには何かのスキルに秀でている人、尖っている人が多いのですが、私はどちらかというと不足部分を巻き取ってバランスを取る方が比較的得意なタイプです。
周りをみながら足りていないところを私が補強することで、会社が成長すればと思っています。
ユーティルとの出会いは3年前
ーユーティルにジョインするまでの経緯について教えてください。もともとマーケの仕事をされていたのですか。
初めはライターとしてキャリアをスタートさせました。約2年間、専門学校の取材やライティングを行う中で広告に興味がでてきたため、広告制作会社に転職。
次の会社ではコピーライティングやディレクション業務に従事していたのですが1年半で会社が倒産してしまいました。
会社が倒産した際に思ったのは、ひとりでも生きていける力が欲しいということ。そこで次の会社では営業職に挑戦することにしました。それから約5年間、自社メディアの広告・自社サービス販売を行い、その後4年間はマーケティング業務を経験しました。
同時に、副業が可能な会社だったので新事業の立ち上げも並行して行っていました。しかし徐々に両立が厳しくなり、新事業立ち上げに専念することを決意。
ユーティルには転職先で新規事業の立ち上げを専念した時に出会い、副業としてジョインすることを決めました。
ーということはユーティルがまだ初期の段階にジョインされてるんですね。
副業としてジョインした時はユーティルはWeb幹事が立ち上がった直後でまだ社員3人の会社でしたね。昨年からユーティルを本業に、それまでやっていた新規事業を再び副業としています。
全員がハッピーになれるビジネスモデルに驚いた
ーユーティルへのジョインの決め手を教えてください。
良いサービスを提供しているなと思ったことが最も大きな理由です。初めてWeb幹事の話を聞いた時こんなビジネスが成り立つのかと衝撃を受けたのを今でも覚えています。
それまでも制作会社などの比較マッチングメディアのようなものはありましたが、Web幹事は、お客様の「分からないことへの不安」に対する寄り添い方がものすごく深いと感じたんです。
ユーティルはクライアント、ユーザーの両方としっかり向き合い、双方が満足できる形のビジネスモデルだと分かり、もっとこのサービスを社会に広めたいと思いました。
Web幹事はユーティルを含めて全員がハッピーになる素敵なビジネスモデルなんです!
ーそれ以外にもユーティルを選んだ理由はありましたか。
人がよかったことと、これまでの経験が活かせると思ったこともユーティルを選んだ理由でしたね。
どんな仕事でも共通して言えることですが、成果を出すには越えなければいけないハードルがあります。そんな時に一緒に頑張ろうと声をかけられる関係性はとても大切です。
ユーティルでは目標達成までの過程でも一緒に励ましあったり、やってきたことに対してお互いが評価しあったりできる関係性がありました。
また、まだまだこれから伸びていくユーティルであればライター、営業、マーケティング経験を十分に活かせると感じたのもジョインを決めた理由です。
ユーティルのスピリット、合理性は優しさの裏返し
ー気に入っているユーティルの価値観などがあれば教えてください。
ユーティルのスピリットである、合理性・主体性・チームワークが好きです。
合理性は優しさの裏返しだと私は思っています。例えば一緒に働く仲間やパートナー、お客様が効率よく成果を得るための提案をすることは合理的であると同時に、他人を気遣うからこそ生まれる提案です。
そして、自らその提案を出し、行動に移す人は主体性が高い人。責任感がない人には主体性も生まれません。
さらには、優しさあふれる合理性と主体性が両立しているからこそ成り立つものがチームワークです。チームワークがあることで、役割の明確化、お互いへの役割への理解が深まり、やるべきことへの集中、適切なフォローができます。
この3つがバランス良く存在しているのが理想の状態だと思います。
ー働く中で、ユーティルの合理性・主体性・チームワークを感じる場面を教えてください。
サービスにおいて必ず主語がお客様になっていることです。誰のために、どんな課題を解決するか。会議も施策も、この軸に沿って話が進みます。これこそ、合理性や主体性が現れている一例です。
そしてお互いの強みを理解して、それぞれが役割を担っていることこそがうまくチームワークをとれている証拠だと思います。自分ひとりでは見れない世界へ向かう頼もしいチームです。
より社会に求められる会社にしたい
ーこれからユーティルはどんな会社になっていくと峯村さんは想像されていますか。
今以上に、社会に求められる会社になっていくと思っています。
Web幹事はたくさんの選択肢から適切な制作会社様を選ぶサポートをしていますが、情報過多かつ類似サービスがたくさんでてきている中で、専門外の領域に対する意思決定のサポートを必要とする場面はますます増えていくからです。
合理性を求めていく中で、提供の仕組み、精度はさらに整備されていくと思います。一方、サービスの品質向上の面では人間性がさらに強くなると思っています。
これは、お客様にしっかりとヒアリングを行ったからこそ伝えられる情報や提案をユーティルが大事にし続けるからです。
ー社会に求められる会社になるように、引き続き尽力されると。
はい。ユーティルに聞けばお困りごとが解決されるとより多くの人に思ってもらえるようマーケメンバーとして改善を繰り返していきたいと思っています。
何かあった時に一番にユーティルを思い出してもらえるくらいの知名度を獲得したいです!
楽しいと思えるものを見つけてパワーに
ー今後ユーティルにジョインするメンバーはどのような経験を得ることができると思いますか。
会社が急成長していくのを肌で感じることができると思います。3ヶ月という短い期間でも、考えること、施策の方向性が変わっていくフェーズにいます。
サービス、組織が変化していく過程を目の当たりにでき、会社が成長し社会に与えられるインパクトの大きさも変わっていくを体感できるのは、とても貴重な経験になると思います。
マーケメンバーとしては、社会に向けて発信していくスキルが身につけられます。メンバーが増えたら集客チャンネルを広げることにもチャレンジしたいと思っているので、今以上に広範な経験を積むことができると思います。
ー最後に、新メンバーに期待することがあれば教えてください!
新メンバーには楽しいと思えるものを持っていて欲しいなと思います。
まだないという人にはぜひ楽しいと思えるものを見つけて欲しいです。仕事じゃなくても構いません。楽しいと思えるものがあるとパワーになるし、感性も磨かれていくと思います。
もちろん、仕事も楽しいと思えるのがベストです。そのためにもチャレンジができる環境、日々チャレンジして結果が出た時には喜び合えるチームであり続けたいと思っています。一緒に楽しく働けるのを楽しみにしています!
番外編
ー峯村さんは読書が趣味らしいですが、おすすめの本を教えてください!
「ティファニーのテーブルマナー」がおすすめです。
もともとノベルティとして提供していたのが人気だったので書籍化された薄い本です。
テーブルマナーの作法をシュールな感じで表現してくれて教えてくれるのですが、最後の締めが最高なんです。ネタバレになってしまうので、伝えませんが、遊び心のある洒落のきいたメッセージで、好きです。
あとは、太宰治の「駈込み訴え」短編集に入ってるお話なのですが、キリスト教裏切ったユダの視点でキリストについて語るものです。
Web幹事を見た時と同じで、一見よく分からないもの、まだ理解できないものやこんな世界があったんだと感じるものが好きです!
ーありがとうございました!
中核を担う方を募集中です!
日本一のDXプラットフォームを
共に作る仲間を待っています
聞いてみたい方はこちら
決まっている方はこちら