ミッションの実現には合理性が不可欠。お客様の「選ぶ」をもっと便利にするためにできること

       
 

こんにちは。採用広報です。

先日、ユーティルがどんなミッション・ビジョン・バリュー・スピリット(以下MVV)を掲げているのかについてのnoteを公開しました。(→ミッションのない組織はキャラのない組織だ。ユーティルがユーティルである条件

ただし、掲げているだけでは意味がありません。それを現場が理解し、共感し、実行に役立ててこそのMVVです。
そこで今回は、ユーティルでは現場で活躍するメンバーがどの様にMVVを理解しているのかを聞きました。

メンバーからは「MVVは今までユーティルが行ってきたことを言語化したもので、しっくりくる」という意見が多く上がりました。

「ミッションは仕事に必要なのか?」
「現場で働く人は、MVVをどう思っているのか?」

など感じている方にはぜひ読んで頂きたいです。

メンバー紹介

画像1

(左から:みねむら、鈴木、後藤)

みねむら:ユーティルのCOO兼マーケティングチームとして、「Web幹事」の、サイト集客や設計、コンテンツ企画を行う。
株式会社ベーシックで「顧客開拓・メディア運用・改善」に従事したのち、前職の美容関連事業をはじめ、保育事業、就活支援など複数の新規サービス立ち上げを経験。

みねむら|note
株式会社ユーティルのCOO、マーケター。4度の転職、6社の副業を通じてパラレルキャリアを構築。得意分野は「マーケティング」
note.com
鈴木:エンジニアとして「Web幹事」などのサイトの構築と社内システムの開発を担当。趣味は筋トレと体づくり。
大学では土木を学んでいたが、大学院を中退しITベンチャーへエンジニアとして入社。その後ユーティルへ入社。

後藤:インサイドセールスとして、問い合わせのあったお客様に対して、商談で課題を整理し、最適な制作会社を紹介している。
前職は医療関係のベンチャー企業にて、新規事業の立ち上げを経験。

お客様の「選ぶ」を便利にできる仕組み

―メンバーがこれまで取り組んできたことが、MVVに反映されていると思うのはどのような点ですか?

みねむら:何より、「Web幹事」のサービスがミッション・ビジョンを体現していると思います。

鈴木:「Web幹事」は、ミッションを実現しやすいような仕組みになっています。例えば、紹介料に差をつけないことでお客様にとって本当にいい業者を紹介することができるよね。

Web幹事の仕組み

みねむら:B2Bで業者を「選ぶ」って本当に難しい。僕自身も業者選びの難しさに直面したことがあります。以前、Web広告の見積もりを取った際、どの業者がいいか全く選べなかったんです。

その理由は、僕自身が広告に対する理解が曖昧な状態で、「どう判断すれば良いか」まで寄り添ってくれる会社はなかったから。
自分の専門外分野では「悩みを言語化する」ことすら難しい。

悩みの根本が整理できていない中で、ご提案内容が「課題解決」に繋がっているかまで判別できないんです。

だから、「Web幹事」「動画幹事」で、お客様の「選ぶ」をサポートできることは本当に意義のあることだと思う。

僕たちがお客様に提案するときは、お客様の要望をくみ取って「この条件ならここまではできる」「相場を考えるとここからは難しい」が伝えられる企業でありたいね。

後藤:たしかに。「Web幹事」の魅力は、お客様が制作会社を選ぶ「基準」を提供できることだよね。

MVVの日常体現エピソード

画像3

―皆さん、マーケ、セールス、CS、エンジニアとして、日頃からMVVを体現できていると思うことはありますか?それぞれ教えてください。

無料でも徹底的な情報提供を行うマーケティング

画像4

後藤:マーケチームは、それぞれ役割を超えて、目標のために行動している点がMVVを体現できていると思う。特に「Web幹事」のサイトのコンテンツは、クリエイティブやサイトの品質含めて企業のポリシーを体現しているよね。

みねむら:記事を書く際に、「お客様の意思決定に役立つか」を考えるようにしています。

鈴木:これだけの情報を無料で公開しているのはすごい。まさに、お客様の抱える課題を解決するために、徹底的な情報提供を行っていると思う。

「魚の釣り方」を教えるインサイドセールス

画像5

みねむら:インサイドセールスはお客様に対して、目的に合った制作会社を選ぶために必要な情報を包み隠さず公平な立場で伝えているよね。

うちって紹介制だから、とにかく数を紹介して儲けることもできる。
でも、セールスチームは例えば、「そもそもサイトをリニューアルした方がいいんだっけ」といったような、お客様の目的に対する最適な提案を行っていると思う。

後藤:お客様と話す際は、どの会社を選ぶべきかという話だけでなく、サイトで何がしたいかなど、制作の目的に適した「魚の釣り方」を伝えるようにしています。

みねむら:Webサイトは作って終わりじゃないからね。

鈴木:セールスチームはよくお客さんと議論しているよね(笑)。お客様のこだわりと条件が合わない時、断ることもできるのにあそこまで丁寧にすり合わせているってことは、それほどお客様のことを考えているからなんだろうな。

解決策ベースの提案で社内を動かすエンジニア

画像6

―鈴木さんは社内でただ一人のエンジニアですが、ひとりエンジニアとして心がけていることはありますか?

鈴木:リソースが有限なので、優先順位を明確にする必要があり、ユーザーに近い課題や、売り上げに直接的に関わる課題から解決することを心がけています。

みねむら:鈴木さんは商談するときにCRMの情報から、どんな情報を持ってくると商談しやすくなるか?を調整してくれている。

僕らが技術的な課題の相談をするときに、「これが分かれば100点だ」と考えていることに対して、「どうやったら、お客様や社内のメンバーがより楽に、必要な情報を見つけられるか」を考慮していつも120点の答えを持ってきてくれる。

鈴木:社内のメンバーからの質問に対して、「僕の回答によって、質問の裏にある課題や悩みが解決できるか?」を考えて答えるようにしています。

合理性を大事にする環境がメンバーを育てる

画像7

―MVVのバリューは代表の岩田からメンバーへ期待することでもあると思いますが、この要素に対してどのように思っていますか?

みねむら:実は、MVVを聞いた時、「いつもやっていることじゃん」と思いました。教えられてMVVを体現するよう意識しているというより、メンバーが元々この要素を持っていたからこそMVVを体現できている気がします。

後藤:あ、でも、9月に入ったメンバーは、入社してから「合理性」を身に着けたように見えた!もともと、お客様に寄り添った提案は常々心がけてくれていたけど、合理的に考える事が得意なタイプではなかった。

でも合理性が染み付いたと実感したのはこの前の代表への誕生日プレゼントについてアイデアを募集した時だよね。

「育児の大変さを考慮すると、鼻水取り器が良いと思う。」という意見を出してくれた。

すごい合理的な意見だし、まさかそのメンバーからこんな回答が来るなんて思いもしなかった。笑

みねむら:合理的な提案でみんなが納得したから、すぐに鼻水取り器に決まったよね。

ミッションを一緒に実現していくメンバー募集

―新しく入ってくるメンバーに伝えたいことはありますか。

みねむら:「合理性」という言葉の意味を正しく認識してほしいな。効率的に業務を進めるという意味での「合理性」とはちょっと違って、お客様に対する決意を込めた言葉だと解釈しています。

後藤:ホスピタリティがあるだけの御用聞きはお客様のためにならない。お客様に「ベストな選択」をしてもらうために、提案に真心を込めるという意味で、温かい心を持った言葉だと思う。

鈴木:「合理性」という言葉と正反対に思われるかも知れないけど、人間味あるメンバーは多い。MVVにある通り、協調性と主体性がある人ばかりで、一緒に働きやすい環境です。

みねむら:解決しなければいけない問題に対して、どう解決したらいいかを皆で考えて行く雰囲気があるね。課題解決に本気で取り組みたい人にはいい職場だと思う。

―今日はありがとうございました。

ユーティルでは、一緒にMVVを実現していく仲間を募集しています。
まずはあなたのキャリアについて、気軽に話せればと思うので、少しでも気になった方は下記のフォームからご連絡下さい。

まずはZoomなどでカジュアルにお話しましょう!
こちらからご応募ください!

Entryエントリー 事業推進や組織作りの
中核を担う方を募集中です!
Recruit採用情報

日本一のDXプラットフォームを
共に作る仲間を待っています

とりあえず話を
聞いてみたい方はこちら
募集職種が
決まっている方はこちら